心地いい打鍵音とコスパを兼ね備えたメカニカルキーボードが『Keychron C3 Pro』
今回レビューするのは『Keychron C3 Pro』で、打鍵感と打鍵音が心地良く、コスパ抜群の一台です。
実際に使ってみた感想と、購入前に知っておくと良いポイントをまとめでみました。
赤軸と茶軸があって、僕は茶軸を選んだよ✌️
Keychron
¥7,128 (2025/09/09 23:43時点 | Amazon調べ)

タップできる目次
スポンサーリンク
動画で解説!Keychron C3 Pro 特徴10選
Keychron C3 Proのメリット・デメリット

Keychron C3 Proのスペック

製品名 | Keychron C3 Pro |
---|---|
接続方式 | 有線 |
キーキャップ | ダブルショットPBT |
キースイッチ | Keychron Superスイッチ赤軸 or 茶軸 |
キー配列 | JIS配列 |
サイズ | 364.6*137.8*41.8 mm |
角度 | 4° / 6° / 8.7° |
脚高さ | 1.3 mm |
対応OS | Windows / macOS |
ボディ素材 | ABS |
ポーリングレート | 1000 Hz |
バックライト | 18種類のRGBバックライトエフェクト |
付属品 | Windows用&Mac用キーキャップ、キーキャッププーラー |
Keychron C3 Proを購入した理由

メカニカルで打鍵感が良く、作業性を向上させるためにキーマッピング可能なキーボードを探していた時にこのキーボードを発見!Keychronでこの値段なのっ?って思って購入しました。
Keychron C3 Proのおすすめポイント

なんといっても、心地良い打鍵感と打鍵音が最高で、キー入力が楽しくなります。
カスタマイズ機能も豊富で、キーマッピングにキーキャップやキースイッチを変更できるので、作業性の向上や、自分好みにアレンジして楽しむことができます。
「高級なキーボードには手が出せないよ…」って方には、一度製品情報を見ていただきたいなと思います。
Keychron
¥7,128 (2025/09/09 23:43時点 | Amazon調べ)

Keychron C3 Proのレビューまとめ

Keychron C3 Proは、タイピングの快適さとカスタマイズ性を両立した高コスパキーボード。費用を抑えつつ、打鍵感と音の良さやカスタマイズ性を求める人には特におすすめです。
ただし音は大きめなので、使用環境にはご注意を。
スポンサーリンク