快適で楽しいを合言葉に、デスク環境を整備しています!
- Web制作
- ブログ執筆
- インスタ投稿作成
などなど、パソコン作業は楽しいですが、今のデスク環境では窮屈さを感じています。
ならばまずはデスク環境を整えよう❗️
そんな想いから、少しずつデスクを改良しています!
まだまだ発展途中ですが、デスク環境についてご紹介します。
- デスク全体像
- 愛用品・ガジェット紹介
『こんなパソコンデスクもあるんだよ❗️』っていう参考になればうれしいな♪
では紹介スタァァ〜ト🍆
デスク全体像

これが現在のデスクの全体像です。
- パソコンはMacBook
- L字型デスク
- 徐々に改良していく
では愛用品・ガジェットを紹介していきます🍍
パソコン
Apple:MacBook Air

パソコンはMacBook Airを使用しています。
場所にとらわれずどこでも使えるよう、ノートパソコンを選びました。
Macって値段が高い印象がありますが、MacBook Airに関して言うと、Windowsに比べたらお得なんじゃないかなと思います。
ネットや動画を観るくらいならサクサク動くし、立ち上がりも速い。Windowsでもサクサク動くようなノートだと同じくらいの値段になる…。ならデザインの良いMacのほうがおすすめだなと思います。
- スペック
- [チップ]Apple M2
[メモリ]8GB
[SSD]256GB
[ディスプレイ]13.6インチ(2560×1664)
PCモニター関連
[モニター]Dell:S2721QS

モニターはDellの4Kモニターを使用しています。
もっと大きいモニターに憧れていますが、まずは4K 27インチを選びました。
解像度が高く、ウィンドウ2つまでは快適に表示することができます。ウィンドウ3つになると若干心細いです。ただ、アニメや映画など含めて映像はめちゃくちゃキレイで、買って良かったなと思います♪
- スペック
- [モニタサイズ]27インチ
[パネル]IPS、非光沢
[解像度]3840×2160(4K)
[リフレッシュレート]60Hz
amazon限定商品

[モニターアーム]快適WORK:DA112

Instagramのプレゼント企画に応募したところ、なんと当選!
スマートなデザインが素敵なので気に入っています♪
- スペック
- [対応モニタサイズ]13〜32インチ
[固定方式]クランプ or グロメット
[VESA規格]75×75/100×100mm
[耐荷重]2〜9kg
[補強プレート]C:GH-AMPB

もともとはGREEN HOUSEのモニターアームを使用しており、その時に一緒に購入した補強プレートは今もそのまま使用しています。
モニターアーム取付け時、補強プレートなしだとデスクが傷ついたりするらしく、値段も安いため僕は設置しています!
- 特徴
- ◼️プレート大・小セット、滑り止めシート付き
◼️クランプ式、グロメット式の両方に対応
デスク
SANWA SUPPLY:100-DESKF003BR

このデスクはモニターアーム設置を前提としてフレームが組んであり、天板サイズの選択肢も多い素敵なアイテムです♪
フレームにマグネットが付くことや、ダークで木目調の天板が気に入っており、値段もそんなに高くないのでおすすめです!
- スペック
- [幅]100cm
[奥行き]60cm
[高さ]70cm
[耐荷重]50kg
[天板厚み]16mm
学習デスク

もらい物で、子供用の学習デスク…、物置きになっていたので、L字デスクの片翼を担ってもらっています♪
- スペック
- [幅]110cm
[奥行き]55cm
[高さ]73cm
ガジェット
[マウス]ELECOM:M-XGM10BB

「98%の医師が推奨したマウス」と言う肩書きで、握り心地が最高のマウスです!
手のフィット感が良すぎるので、自宅用・会社用・子供用までこのシリーズのマウスにしました♪
- スペック
- [接続方式]ブルートゥース
[ボタン数]5ボタン(ホイール含む)
[タイプ]BlueLEDマウス
[ケーブル]ワイヤレス
[電源]単三電池1本
[接続可能台数]2台

新モデル:M-XGM15BBBK
モデルチェンジしていますので、最新モデルのマウスは下記よりご確認ください。
[キーボード]BUFFALO:BSKBM01WH

Mac配列のテンキーキーボードを探していたところ、値段がかなり安くてMac配列の希望が叶うこのキーボードを発見し、購入しました!
有線というのが難点ですが、Apple純正のMagic Keyboardに比べると、かなりお得なので、有線が我慢できる方にはおすすめです♪
- スペック
- [接続方式]USB Type-A
[キーレイアウト]日本語105キー
[キースイッチ]パンダグラフ
[ケーブル長]約1.6m
[ハブ①]UGREEN:USB-Cハブ 4K@60Hz 6-IN-1

4Kモニター&キーボードをMacBookと接続できるよう、ハブも購入しました。
ハブは初めて買ったため、安い&4K@60Hz対応でこのハブを選びました。しかし、ハブ本体が発熱してモニターの接続が途切れだしたので、別ハブも接続しハブ2つ体制という悲しい環境となっていますw
現在はこのUGREENのハブでモニターを接続し、4K@60Hzで出力しています。
もうひとつのハブは後述します。
- スペック
- [PC側接続]USB Type-C
[機器接続ポート]HDMI×1、USB-A×2、USB-C(PD)×1、SD・マイクロSD×各1
[USB PD]100W
[ケーブル長]15cm
[ハブ②]Apple:USB-C Digital AV Multiportアダプタ

もう一つのハブがこちらです。
UGREENハブでモニターを接続していたところ、接続が途切れることが頻発したため、Apple純正のハブに変えてみました。
しかしこのハブは、4Kだと30Hzまでしか出力できず、パソコンスリープ解除後に解像度の設定がなぜか変わるため、現在はキーボードのみを接続しています。
- スペック
- [PC側接続]USB Type-C
[機器接続ポート]HDMI×1、USB-A×1、USB-C×1
[電源タップ]SANWA SUPPLY:TAP-SP2110-3BK

デスクフレームにマグネットで固定したかったため、マグネット付き電源タップを購入しました。
差込口が10口あり、間隔も広いためアダプタをストレスなく差し込めます。
また、ケーブルの長さが1m・3m・5mから選べるので、自分のデスクに合わせてケーブルを選択できるのが良いところです♪
こんな感じで接続▼

わかりにくいですが、デスク裏にマグネットとケーブルバンドでタップを固定しています。
- スペック
- [コンセント口数]10個口
[定格]15A/125V/1500W
[電源スイッチ]一括集中スイッチ
[USBポート]なし
デスク周辺アイテム
[メインデスクマット]YSAGiオフィスデスクマット

ダークな感じのデスクが理想なので、黒のデスクマットを購入しました。木目の中にある黒のレザー感がおしゃれじゃないですか?
デスクマットってズレたり動いたりしない方が良いと思っていましたが、このマットは簡単に動きます。ただ、キーボードなどをのせたままマットを動かせるのが、逆に僕にはマッチしています♪
- スペック
- [サイズ]80×40cm
[厚さ]0.2cm
[材質]ポリ塩化ビニル
[特徴]PUレザー/液体防止/滑り止め
[サブデスクマット]Havit:HV-MP857

元々は学習デスクがメインデスクだったので、学習デスク用としてこのデスクマットを購入しました。
現在のメインデスクにはデザインが合わないのと、サイズが大き過ぎて木目が見えないことから、サブデスクになった学習デスクに装着しています。
- スペック
- [サイズ]100×43cm
[厚さ]0.4cm
[材質]ゴム
[特徴]滑らかな表面/マット上で紙に文字が書ける
[ケーブルホルダー]Anker:Magnetic Cable Holder

充電ケーブルなどのケーブル類の散らかりを防止するためケーブルホルダーも購入してみました。
ケーブルたちをまとめることでデスク周りがスマートになり、デスクをスッキリさせるためには必須アイテムだと思います。
注意点としては、
- クリップには磁力がない
- 太いケーブルには対応していない
ので、太いケーブルに対応させたい場合は、別のケーブルホルダーにすることをおすすめします。
- スペック
- [対応ケーブル径]直径3.5mm以下
[ホルダー数]5つ
[本体接着回数]10回まで繰り返し使用可能
[接着可能場所]木・金属・ガラス製など幅広い材質
太いケーブルの場合はこちらがおすすめ
マグネットではなく結束バンド式のケーブルホルダーです。
結束バンドが8つ入りで、ケーブルバンドとしても使用できる上、太いケーブルにも対応できます。
DAISOアイテム
デザインボード

別売りのフックなどを自由に取付けることで、オリジナルのボードが簡単に作成できます♪
- スペック
- [ボードサイズ]30×40cm
[厚み]0.5cm
[カラー]ホワイト/ブラウンのリバーシブル
ケーブルバンド

ケーブル類はバンドでまとめるだけでも見栄えが良くなります。そのため、複数のケーブルがごちゃごちゃにならないように、なるべく1本のケーブルに見えるように、このバンドを使ってまとめています。
数種類のケーブルバンドを使ってきましたが、DAISOのこのバンドは全面ファスナーで好きなサイズにカットして使えるため、重宝しています♪
- スペック
- [幅]1cm
[長さ]150cm
フェイクグリーン

デスクの癒しとして、DAISOのグリーンポットを2つ置いています!
緑が少しあるだけで、デスクの雰囲気が良くなるのでおすすめです♪
- スペック
- [サイズ]6.5×18×6.5cm
まとめ
デスクツアーとして、パソコンデスクの全体像と愛用品をご紹介しました。
これからも、
- 快適
- 効率良く作業できる
- モチベが上がる
デスクを目指して徐々に改良していこうと思います!
新しく導入したアイテムやガジェットは随時この記事に追加したり、レビューなどを書いていく予定ですので、またのぞきに来てくださいね♪